Let's build
a book
with Markdown.

Markdownで同人印刷所に入稿可能なPDFが生成できるサービス

作ってみる(無料)

FlightBooksで作られた同人誌

BOOTHで購入可能なものを見つけ次第更新しています、ぜひ@FlightBooksJPまでお知らせください!

React Native Expoで作る3プラットフォーム対応アプリ開発ハンズオン #ExpoWebハンズオン

著者:渡邊 達明

内容:本書はReact NativeとExpoを使って簡単な画像合成アプリを作ってみる流れを1冊でまるっと学べる本となっております。

JavaScriptでいきなり機械学習を遊び倒す本

著者:まさとらん

内容:「機械学習って難しいんでしょ…?」
そういう人にこそ読んで欲しい、誰でも手軽に機械学習のエッセンスを組み込んだWebアプリを構築できるようになる初心者向けのチュートリアル本です。

Technical Note - vol.1 - Max for Live Basics編

著者:Signal compose

内容:Signal composeのleicoによって描き貯められたMax for Liveのノウハウをまとめて本にしました。
Vol.1はベーシック編、Vol.2はパラメーター編、Vol.3はTips編に分かれています。こちらの本はベーシック編です。

開発者のためのJulia言語入門

著者:yukiusa

内容:3新世代のプログラミング言語として注目を浴びている「Julia」。
近年、人工知能やバイオインフォマティクス、気象学、金融といった分野で使われるケースが増えてきているようです。 本書で将来の科学技術を支えることになるかもしれないJuliaを学んでみませんか?

JavaScriptで徹底的に遊ぶ本

著者:まさとらん

内容:「作って勉強する」スタイルの本になります。
とにかくJavaScriptの勉強と言えば、フレームワーク論争やWebpack・BabelなどのNode.js開発環境の話になりがちなのですが、そうではなくて純粋にJavaScriptを使って「何かを作る」ということに重点を置いた本です。

アジャイルカラダ開発ガイド

著者:tkskkd

内容:30代半ばを過ぎ身体が気になってきたソフトウェアエンジニアを対象に、 ソフトウェア開発の現場で行われているアジャイル開発のエッセンスを用いて、価値あるカラダをアジャイルに開発し発達させるためのガイドです。

OculusGoのVR Shooting Gameアプリを作ろう!

著者:keijipoon

内容:OculusGoで、VRのShooting Gameを作る本です。初心者向けに、私がつまづいたところを解説しています。OculusGo買ったけど、ホコリかぶってる!という方におススメです。

Markdownで技術同人誌を書こう!

著者:ku-suke

内容:技術同人誌を書こうとして調べるうちに、いつのまにかMarkdownで書籍データが作れるFlightBooksを開発したお話

サービスについて

FlightBooksは、普段書いているGitHubやQiita、KibelaのようなMarkdown形式のドキュメントを書くように技術同人誌を作ることができるサービスです。

オンラインエディタで章ごとにMarkdownのドキュメントを書くことができます。上手な日本語を書くのが不安ですか?textlintによるアシストで初めてでも安心。作成した本は印刷所向けまたは電子書籍向けにビルドすることができ、技術書典などのイベントで販売することができます。 費用は無料です。

profile_image